日別アーカイブ: 2005年9月14日

写真撮影の意外な効果

20050909_hodou.jpg

 近所のテナントビル入り口の光景です。 とある会社の営業車が、歩行者や自転車を とおせんぼ。 運転者はゆうゆうと荷物の積み卸し。 いったい どういう神経なんでしょう。

 車道側はクルマの行き来が激しいので、そちらに降りるわけにもいかないし、迂回路地もありません。 要は 「こっちは仕事なんだからちょっと待ってろ」 という了見です。

 私は前職が自動車業界でしたので、人一倍こういう場面は気にかかるのかも知れません。 「モータリゼーションに携わる者として、交通社会に迷惑をかけてまで商売をしてはいけない」 ということです。 自動車業界に限らずクルマを仕事で使う以上、すべての会社に必要なモラルだと思います。

 「こういうブログネタもたまにいいかなぁ」 と思って ケータイでなんとなく撮影。 すると撮影されたことに気がついた運転者が慌ててクルマを移動しました。 どういう思考が働いたのかは知りませんが、だったら最初から停めるなよ、って感じ。 なんとも情けない人間であり、所属会社です。