日別アーカイブ: 2005年12月9日

今年初の”はらこ飯”

20051210_harako.jpg

 秋口の旬からはちょっとズレましたが、新鮮で美味しい鮭とイクラが手に入ったので、”はらこ飯(めし)” を作りました。

 ネット百科事典の ウィキペディア によると、”はらこ飯” は、宮城県亘理郡亘理町に伝わる郷土料理なんだそうです。 阿武隈川の河口付近にある宮城県亘理地方では、昔から鮭の地引網漁が盛んだったそうです。 大漁の時に漁師が振舞ったのが、この ”はらこ飯”。

 江戸時代に入り領主となった伊達政宗が、阿武隈川修繕の視察に亘理地方を訪れたときにも、地元の漁師から ”はらこ飯” が献上されたそうです。

 まぁ、”うんちく” はこのくらいにして…。 いやー、すごく美味しかったです。 新鮮なイクラを使った”はらこ飯” は、大好きです。