イヌとネコと」カテゴリーアーカイブ

我が家のトムとジェリー

20051122_sora.jpg

 朝起きてリビングに移動すると、いっしょに寝ているこの 2匹もいっしょに移動してきます。
 生後 3ヶ月のモカ(スコティッシュフォールド・♂)とソラ(Mダックス・♂・2歳半)です。

 寝起きなので、2匹ともちょっと寝ぼけ顔でしょ。 このあと 2匹は朝ご飯を食べます。 ここまでは普通なのですが、このあと間もなく、トムとジェリーみたいな遊びが始まります。

 モカがソラを馬鹿にしながら逃げ回ると、それを必死でソラが追いかけます。 テーブルの上を片づけておかないと何が壊されるか分からないくらいの追いかけっこ。 ついついヒートアップしてしまうソラは注意すれば一瞬冷静になって反省するような顔はするのですが、モカはお構いなしにソラを挑発しては逃げ回るので、根が素直なソラはまた怒って追いかけ回すわけです。

 いつまで続くんでしょう。。。

モカとも寝ています

20051120_moka.jpg

 愛猫のモカ (スコティッシュフォールド・♂・3ヶ月) が、ソラ (Mダックス・♂・2歳半) と仲が良いおかげで、ソラといっしょに寝ている私は、モカともいっしょに寝なくてはいけない日々。

 最初は嬉しかったのですが、やはり 2匹といっしょに寝るのは、けっこう大変です。 この季節ですから、2匹とも布団の中に潜り込んでくるので、身動きがとれません。

 しかも、モカは眠りにつくまでに、ベッドでタップリと遊ぶので、それにソラがつき合うと、ベッドの上はめちゃくちゃ。 モカがやってきて新たな悩みが生まれていますが、寝付いた後の 2匹を見ていると、やはり可愛いんですよね。

 モカはかなりの甘えん坊なので、顔の真横に寄り添って寝ます。 たまに苦しくて目が覚めると、モカが顔の上に乗ったときだったり(苦)。 こんなふうに最近の私は、モカの寝息が子守歌です(まぁ、どんな状況でも眠れますけどね)。

凛々しくなったでしょ

20051118_moka.jpg

 リビングで寝転がって考え事をしていたら、生後 3ヶ月のモカ (スコティッシュフォールド・♂) が突然やってきて人の上に乗りました。

 びっくりして心臓止まるかと思いましたぁ。 いつもこんな調子で活発というか突発というか、とにかく小さいくせによく動き回りよく遊んでいます。

 モカがやってきたこの1ヶ月でずいぶん逞しく大きくなったと思います。 実際には生後 3ヶ月という仔猫なのですが、成猫のように毛が長くきれいに整っているので、こうして写真で見ると凛々しさもあり けっこう大人っぽく見えます。

 相変わらず、人間とはあまり遊ばずにいつも先住の猫たちやMダックスのソラと遊んでいます。 やはり、仲間同士で遊ぶ方が面白いんでしょうね。 怪我のないように元気で大きくなってもらいたいです。

仔猫「モカ」の育て役

20051110_sora_moka.jpg

 モカ (スコティッシュフォールド・♂・2ヶ月) は、ソラ( Mダックス・♂・2歳) が大好き。 寝るときもソラの部屋(サークル)に入って仲良く寝ています。

 モカは、元気でやんちゃそのもの。 終いには、ソラが逃げ出すくらいに、ソラを追いかけ回して ”戦いごっこ” で遊びます。 ソラも本気になると私から怒られるので、モカとの遊びは加減を強いられ疲れるみたいです。

 生後2ヶ月のモカを迎えたとき、「しばらくは目が離せないなぁ」 と多少の覚悟をしていたのですが、まさかMダックスのソラが モカの世話役になってくれるとは想像もしていませんでした。

 モカにご飯をあげる以外の、”寝る” とか ”遊ぶ” については、ソラにすっかり任せているこの頃です。 ソラのおかげで、ラクちんの”仔猫育て”なんです。

いいなぁ、猫は。

20051108_moka.jpg

 家にいる時はついつい モカ (スコティッシュフォールド・♂・2ヶ月) といっしょに過ごしています。 可愛いでしょ。

 そういえば、最近は ソラ (Mダックス・♂・2歳) がヘソを曲げているかも。 いけないなぁ、バランスとってあげないとね。

 ソラは、毎日いっしょに寝てあげてるし、散歩もしてやるけど、それでも足りなくて四六時中 かまってもらいたがります。 犬だから…。 一方、猫は気まぐれそのもの。 抱っこすれば嫌がるし、遊んでやっても大して喜ばないし すぐに飽きていなくなる。 猫に触れていられるのは、こういう ぐっすりと眠っているときくらい。 いったん寝てしまえば、こんなふうに実に無防備な姿で熟睡します。

 いいなぁ、猫は。 おまえの手を借りても役に立ちそうもないし、人間は頑張るとするかぁ。 よっしゃー!(←気合い)

モカくんを紹介します

20051101_neko4.jpg

 以前の記事でご紹介しましたが、お取引先C社のI.Sさんの家で生まれたスコテッシュフォールドの仔猫 8匹のうち、1匹のオス猫を譲り受けました。

 うちにはすでに 2匹の猫と 1匹の犬が居ます。 「これ以上飼うと大変なことになる…」 と現実的には悩みながらも、この仔猫たちを見たときから一目惚れ。 最後には、「3匹も4匹も同じだぁ!」 って感じで、この仔猫を飼うことを決心。

 先住の犬や猫たちもこの新米を無事に受け入れてくれました。 度胸がよく怖いモノ知らず。 イタズラ好きなので目が離せない日々。 なんと不思議なことに愛犬ソラ(Mダックス・♂・2歳)と仲良くなって、いつもいっしょに遊んでいます。

 この仔猫は、当社で活躍するDTPデザイナーY.Kさんが命名してくれて、”モカ” という名前になりました。 今後の成長ぶりを紹介してまいります。

”家の入り方” マニュアル

20051029_rusu.jpg

 先日は、”温泉旅”のおかげで、家を空けることになったワケですが、こういうときは、愛犬のソラ(Mダックス・♂・2歳) と 愛猫のクロ(MIX・♂・6歳)&ゴマ(MIX・♂・3歳)が留守番に。

 こういうときの強い味方が、同僚のE.Kさん。 家のカギを渡して、留守中に2、3度来てもらい面倒をみてもらいます。
 数年前、E.Kさんに初めてお願いしたときは、猫たちの脱走に備えて、”家への入り方” マニュアル まで用意してあげたのに、その注意書きを守らず見事に猫たちに脱走されて、たいへんな事態になったらしく、それ以来、お願いすると必ず嫌な顔をされます。

 「マニュアルに従って猫に脱走されないようにブロックしながら玄関を入る姿を近所の人が見ていたら、ぜったいに警察に通報される…」 というわけです。 確かに怪しそうな姿になりそう。

 そんなワケで、留守中の犬猫の世話をお願いするときは、かなり嫌がられます。 … そして今回もいろいろと大変だったみたい。 お土産の山形名物 ”玉こんにゃく” で勘弁してもらおうっと。