
先週の日曜日、久しぶりに時間が取れたので、両親の家に遊びにいってきました。 両親の家には、うちのモカ(スコティッシュフォールド・♂・9ヶ月)の義兄弟にあたるチョコ(スコティッシュフォールド・♂・5ヶ月)が暮らしています。
しばらく見ないうちにすっかり大きくなって、あらためてビックリ(当たり前ですけどね)。 それに、人懐っこくていつも人のそばにいるような可愛い子になっていました。 よく食べよく遊び、すくすく元気に育っています。
先週の日曜日、久しぶりに時間が取れたので、両親の家に遊びにいってきました。 両親の家には、うちのモカ(スコティッシュフォールド・♂・9ヶ月)の義兄弟にあたるチョコ(スコティッシュフォールド・♂・5ヶ月)が暮らしています。
しばらく見ないうちにすっかり大きくなって、あらためてビックリ(当たり前ですけどね)。 それに、人懐っこくていつも人のそばにいるような可愛い子になっていました。 よく食べよく遊び、すくすく元気に育っています。
5月5日、こどもの日。 愛犬ソラ(Mダックス・♂・3歳)は、私の子供みたいなもの。 たっぷりと遊んであげようと思い、七北田公園 に出掛けてきました。
公園内を歩き続けていると汗ばむくらいの陽気。 ソラは楽しそうに歩き回り満足の様子。 仕事が忙しくてなかなか遊んでやれないので、良かったです。
写真左は愛犬ソラ(Mダックス・♂・3歳)です。 となりは同僚の愛犬ハナ(Mダックス・♀・4歳)。 先日の日曜日は、泉区役所で行われた狂犬病予防接種だったので、同僚といっしょに行ってきました。
昨年も記事にしましたが、今年は天気も良かったせいか、より多くの犬たちが集まっている感じ。 大きいのやら小さいのやら。 結局のところ「自分の愛犬が一番かわいい」と思ってるんでしょうね、みなさん。 (私もですけど…)
愛犬ソラ(ミニチュアダックス・♂・3歳)です。 暇な日曜日だったので、ソラといっしょに 「かぶりもの遊び」 を してみました(本人も案外と好きなんです)。 これが不思議なことに、どれをかぶってみても似合ってしまう(←親バカ)。 なんだか別な生き物みたいで可愛いでしょ。
仕事が遅くなって帰ると、いつも愛猫のモカ(スコティッシュフォールド・♂・5ヶ月)が、眠そうな目を覚まして起きてきてくれます。 きっと、「おかえり~」といった感じです(だと思います)。 そして人の横にこんなふうに居座って、私が寝るまでそばで過ごします。 何がいいんだか分かりませんが、かわいいものです。
ある日、モカ(スコティッシュフォールド・♂・5ヶ月)のちっちゃなかわいい乳歯が抜けて床に落ちていました。
同僚のE.Kさんに話したら、「抜けた歯が、上の歯だったら ”下に向かってすくすく出てくるように” 縁の下に投げ、下の歯だったら ”上に向かってすくすく出てくるように” 屋根の上に、投げるといいです」 って教えてくれました。
どこに投げればいいかは知っていましたが、そういう意味があるなんて初めて聞きました。 適当なことを言ってるんじゃないかと思い、ネット調査を開始。
そうしたら、地域による違いはあるものの、日本ではほぼその解釈が一般的みたいです(もっと同僚を信用しようっと)。 ちなみにアメリカやイギリスでは、抜けた歯を枕の下に入れて寝るそうです。 間もなく歯の妖精(Tooth Fairy)がやってきてその歯を運んでいくかわりに金貨を置いていってくれるんだって。
例外もありますが、世界的に見ると 「願いを込めて投げる」 場合と 「妖精が金貨にかえる」 場合のふたつに大別できるそうです。 いずれも、子の成長を想う親心が作ってきた習慣なんでしょうね。
モカ(スコティッシュフォールド・♂・5ヶ月)と暮らしてきて思うのですが、ホントに面白いくらいに人間好きなネコです。
先住のイヌやネコたちと遊んで過ごす時間ももちろんありますが、基本的には人間といる方がずっと好きみたいです。
寝転がっていると人のところにやってきて、顔を並べるようにくっついてきて一緒に寝ます。 リビングでテレビを見ているときは、人の肩の上に乗っかってきて、やはり顔をくっつけながらいつまでも過ごします。 ちょうどインコが肩に乗っているような感じで、このまま歩き回っても肩に乗ったままです。
Gooペット の 「ペット大図鑑」 で品種によるネコの性格を調べてみても、人と顔を並べてくっついたり、肩に乗るなんていうのは、やはり書いていませんでした(当たり前かぁ)。 モカが持っているこの子の個性なんでしょうね。
モカにとってはとにかく居心地がいいんだろうなぁ。 はて、モカの兄弟達も同じなんでしょうか。 今度、モカを譲っていただいたI.Sさんに聞いてみようっと。