街のアレコレ」カテゴリーアーカイブ

久しぶりのお好み焼き

20060814_tayoshi.jpg

 友だちといっしょにお好み焼きを食べに出掛けました。 焼きそば&豚玉、そしてモンジャを一気に鉄板に。 出来上がりを突きながら、飲んだり食べたりの楽しい食事でした。

 それにしても、どこのお好み焼き屋さんでも、ほぼ同じとこを教わりますが、「最小回数でひっくり返す」とともに、「そのタイミングを見る」ことが、お好み焼きを美味しく作るのコツなんだそうです。

 必要以上にひっくり返したり、せっかちに上から押しつけたりしていると、美味しいお好み焼きに仕上がらないんだって。 実際に自己流で焼いていた頃よりも、教わった焼き方のほうが、ずっと美味しいお好み焼きになっていると思う。

 その道にはその道のノウハウや技術がたくさんあって、面白いものです。

桜が終わってしまう…

20060428_sakura.jpg

 天気が良くて気持ちがいい朝です。 こういう日の出勤は迷わずバイク(ホンダAPE100)。 途中、ある施設の駐車場の桜がキレイだったので、ちょっとだけ寄り道をして写真を撮りました。

 駐車場は散りかけている桜の花びらがいっぱい。 お花見もしないまま桜が終わっていってしまいそうです。 仕事を段取りよく前倒しして、GW中の1日くらいは(遅い)お花見を楽しむぞ。 今日もがんばろう!

夜桜がとても綺麗でした

20060422_sakura.jpg

 夜、仕事帰りの途中。 桜がとても綺麗だったので、クルマを停めてしばらく眺めてみました。 昼間に見る桜はもちろ綺麗ですが、こうして街灯に照らされて浮かび上がる桜も幻想的でいいもの。 いい季節です。

久しぶりの閖上港で

20060409_beat.jpg

 日曜日の夕方。 ちょっとした時間を使ってホンダビートでプチドライブ。 久しぶりに名取市・閖上港まで来てみました。 お寿司・ラーメン・カツ丼などなど、閖上には、お気に入りのお店も多いので、たまに遊びに来ます。

 今日は時間もなかったので、この景色を眺めただけで帰りましたが、こんど機会があったらご紹介しますね。 さっ、月曜日からの仕事もエンジョイだぁ!

これからの旅行には

20060409_onsen.jpg

 株主さんといっしょに、福島県・飯坂温泉 に行ってきました。 高速道路からのアクセスもいいので、ぶらりと行くにはいい温泉場です。 朝・昼・晩、温泉に浸かって、夜はバイキングディナーで美味しい食事。

 身も心もゆっくりしてきたのですが、帰ってからは大量のメール対応が。 毎度のこと、このギャップがどうも嫌い。 今度からは、旅行先にも 「パソコン+通信カード」 を持ち込もうっと。 その方が落ち着いて休めそうです(笑)。

せいろ大盛りがオススメ

20060325_soba.jpg

 泉区みずほ台の「き蕎庵(ききょうあん)」さんにお蕎麦を食べにいきました。 モダンなつくりの店内にはジャズが流れています。
 北海道浦臼特産のボタン蕎麦を石臼で挽いて使っているという香り高い蕎麦。 鰹が利いたやや辛口の「つゆ」もスッキリしていて合っています。

 食べるなら、「せいろ・大盛り」がオススメです(写真)。

またビート買いました!?

20060323_tomika.jpg

 ヨドバシカメラ仙台店2階のおもちゃ屋さんをぶらぶらと歩いていたら、ディズニー・トミカコレクション(ミニカー)に、ホンダビートがあるのを発見。 自分の愛車であるというだけで買ってしまいました。

 1970年に生まれたダイキャスト製ミニカー「トミカ」も、35年以上の歴史だって。 これまでに、620車種 4億8千万台を販売。 すごいですね。

 そういえば、東京駅一番街に 「トミカ・ショップ」 がオープンしたそうです。 「トミカ組み立て工場」コーナーといって、その場でミニカーが出来上がっていく工程を見ることができたりして、なかなかおもしろそうです。