結果」タグアーカイブ

ケチってはいけないこと

20150528愛車のブレーキパッドを交換。外してもらってびっくり。使い過ぎたな(^^;。

効きも悪くなっていたし、とくにリアパッドからは後進時に異音が出ていました。こういうところをケチるとかえって危ない。
かけなくていいところにかけるのは無駄遣いだけど、かけないといけないところにちゃんとかけないと、本来の性能が発揮できないし、目指す結果だって出てくれません。

仕事といっしょでしたね、、、反省です。

バネ下の軽量化を狙って

最後はドライバーの腕次第

バネ下の軽量化を狙って先週末の休み、フロントのタイヤ&ホイール外径をインチダウンして、2本計2.1Kgの軽量化。「馬力アップ」と「軽量化」という二つの相乗効果は、1馬力あたりが負担する実質重量(パワーウェイトレシオ)を軽減させるので、サーキット走行での戦闘力向上やタイムアップが狙えます。

まぁ、私ごときのレベルではそれ以上にドライバーの技量問題が大きいんですけどね(悲)。

会社づくりにも少し似たところがあります。馬力ばかりをあげてもダメだし、重量ばかりを軽くしても、やっぱりダメ。市場や競争相手との中にあって、安全・確実に走り続けていくためには、機能的な各部品が構成する全体バランスの他、この「パワーウェイトレシオ」の考え方が通じるところを同時に見ておかないと、最終的な企業性能や結果が出てきません。

…こっちの分野も、ドライバーの技量問題のほうが大きいので、がんばります(^^;。

最近の「取り越し苦労」

担々麺

 仕事の中には「私から直接、要件&与件を落とそう」と思う案件があります。最近もそういう案件がいくつかあったので、いつものように事前にそれぞれの責任者から推進方針などを探りました。これがいずれも、必要レベルの目標&要件や戦略案が思考内にある。嗅覚がよく、アタマも早い。…私の「取り越し苦労」、のようです。結果の多くを決める仕事設計力が確かなら、最後まで任せて安心です。

 仕事を手法論から考え始めない。それが実践応用できる人は、どんな分野の仕事でも高く通用できますね。こういう人材が競合会社に居たら、かなりイヤだろうな(笑)。そんな話しをしながら、同僚と仕事帰りに食べた「担々麺」。

プロは表と裏がワンセット

プロとは?

 プロが「なぜプロか」と言えば、その意味は広いのですが、ひとつの本質としては、”その道で食べている(=報酬)”ということがあります。表で最高の結果を出すことは、当然の仕事。そしてその裏側には、それ以上に注いできた「努力時間」が必ずあり、これがワンセットです。

 技術者から内勤者までも、表に携われる時間だけを切り取って、根拠もなく自分を「プロ」と考える人は、多くなっています。低い「プロ」の定義。「第2レベル」に偏ったチカラの限界は、すごく早い。先々のこういう状況を回避していくための「新しい仕組み」を考え中です。