好きなお店が増えました

美味しい!

 「中華料理・八乙女(仙台市泉区八乙女)」というお店を初利用。店内はキレイで広々。接客も気持ちがよく居心地のいいお店です。お客さんも多い。いつものように初めてのチェックは「ラーメン(500円)+半チャーハン(250円)」。これが美味しくて大満足でした。
 高校時代に遊びに行った友達の家で出前を御馳走してもらったラーメンの味がして、とても懐かしい(← 私にしか分からないのですが、そんな味)。リーズナブルな料金帯もうれしいです。

 新規開拓をしながらもなかなか紹介したいお店やメニューに出会えない中、ここのお店 以来のヒットかもしれない(←「街の中華料理店」部門)。

初詣は「二柱神社」へ

初詣2010

 本屋さんに仕事の本を探しに行ったその帰り道、「二柱神社(仙台市泉区)」に寄ってみました。初詣です。こぢんまりとした神社ですが、けっこう多くの人で賑わっていましたよ。縁結びの御利益がある神社として有名です。

 会社の仲間たちといっしょに、さらなる上を目指していく2010年の道のりが、実りあるものに出来るよう祈念しました。もちろん、そのための努力やチャレンジの在りかたは私たち次第。”結果を神頼み” ではいけませんから、みんなで頑張ります。

2010年もがんばります!

2010年

 おめでとうございます。本年も全員一丸、皆さまのITビジネス拡大のお役に立てるよう、ソフト&ハードの強化を図り、さらなる製品&サービスの向上と効果追求を目指します。

 年末年始、お客様のご利用が集中する各ASPサービスやWebシステムなども問題なく安定稼働。大事な販促商機を無事に乗り切りました。
 本プロジェクトも、年末カウントダウンからお正月にかけて、こだわりのイラストチェンジプログラムを走らせていたようですね。…芸が細かすぎ(笑)。ま、いい遊び心だな。今日の画像は、”お正月2日バージョン” を使いました。

本年もありがとうございました

大晦日

 年末年始休暇をいただいております。この間もご利用いただいております各種ASPサービス、Webシステム&サーバなどは休みなく保守・監視をしておりますので、ご安心下さいませ。

 さて、今日は大晦日。少々仕事があったので会社に出ました。いつもの大晦日のように、用意してきた小さな門松をエントランスに飾り付け。オフィスが新しい年を迎える準備も完了です。本ブログを読んでいただいている皆さま、インクレイブと私に関わっていただいたすべての皆さま、今年も本当にありがとうございました。 2010年も どうぞよろしくお願いいたします。

「CB750F」来春までバイバイ

CB750F

 愛車「CB750F」。今年7月から、”前後足回り換装(17インチ化)”や”吸気システム変更”などのカスタマイズ(改造・改良)を行ってきたのですが、途中の資金ショートで頓挫。とうとうこれを完成できないまま、年の瀬です。
 今年は2回しか乗れませんでした(T_T。このまえ時間をとって、”車体の防錆処理”や”バッテリー取り外し”などを行い、来春までの長期保管に備えました。

 CB-Fくん、ごめんなさい。ダメオーナーは、来年からココロを入れ替えます。仕事面でも挫折や反省が例年になく多い一年となりました。未知の仕事領域に挑戦するからとは言え、こちらのココロもそれ以上の「本気」で入れ替えます。

まずは仙台オフィスを増床

ごちそうさまです

 仙台オフィスがお世話になっているビルの管理会社さんとオーナーさんから、クリスマスケーキをいただきました。毎年、お気遣いをいただき本当にありがとうございます。みんなで切り分けて美味しくいただきました。

 さて、この仙台オフィス、来年早々にもうワンフロアを占有し増床することにしました。で、念願だった「R&D機能」を設置。R(リサーチ)は、IT技術の研究(新しい技術の発見&発明)。D(デベロップメント)は、IT技術の開発(売れるIT技術の開発&事業設計)、です。優れた技術を全国のより多くのお客様のために。そんな機能確立と仕事に、みんなでチャレンジしていきます。

プロは表と裏がワンセット

プロとは?

 プロが「なぜプロか」と言えば、その意味は広いのですが、ひとつの本質としては、”その道で食べている(=報酬)”ということがあります。表で最高の結果を出すことは、当然の仕事。そしてその裏側には、それ以上に注いできた「努力時間」が必ずあり、これがワンセットです。

 技術者から内勤者までも、表に携われる時間だけを切り取って、根拠もなく自分を「プロ」と考える人は、多くなっています。低い「プロ」の定義。「第2レベル」に偏ったチカラの限界は、すごく早い。先々のこういう状況を回避していくための「新しい仕組み」を考え中です。