これがないとPDCAは回せない

20081029_PC.jpg

 ある自社事業の推進にあたって、担当管理職が苦労していました。 もともと困難な仕事なんですが、もう何回か失敗している。 たいへんだなぁ(笑)。

 このまえその対策案の相談を受けたのですが、少し私の意向とちがっていたので、ラウンドテーブル式(職制を無くした対等議論)に切り替えて、自由なディスカッションをしてみました。

 所期目的に立ち戻った正しい反省&分析をしていくと、出口はちゃんと見えてきます。 しかし、立ちどころを見失うと、見えるモノも見えないし、分かるモノも分からなくなる。 どんな優秀な人でもこうなります。

 仕事って、所期に描いた 「高精度の設計原図」 を忘れずに持っておくことが、とても大事です。 案の定、ちゃんと自分で気付いたような顔をしたので、また放っておくことにしました(笑)。

「スーパーカブ」でトレッキングへ

20081025_cub.jpg

 愛車 「スーパーカブ」 で、近くの山にトレッキングに行ってきました。

 紅葉がキレイ。 山道はその落ち葉でいっぱい。 そこを照らす木漏れ日が幻想的です。 ゆっくり歩く速度くらいで走っていきます。 最高に気持ちいい。

 傾斜のきついアップダウンでは、カブのトコトコと低速で粘ってくれるエンジンがけっこう活躍してくれました。 スーパーカブって、トレッキングにも合っているかも。 ほどよく走ったころ、休憩場に到着。 持っていった携帯コンロとポッドで コーヒーを沸かして楽しみました。 贅沢な時間だぁ(^^♪。

 その後、急な下り坂を根性だけで降りていったら、二度と上がれなくなってしまい、別な脱出ルートを探すのにたいへんな思いをしましたが、なんとか無事に生きて帰れました(笑)。 … かなりいい運動だった。

部屋の模様替えをしてみました

20081020_room.jpg

 自分の部屋を模様替え。 使い勝手や動線効率を大きく改善しました。

 デスクを中心に、高頻度アイテムを集めて棚割し、座ったままですべてに手が届くようにしました。 仕事道具のパソコンや文具類はもちろん、お気に入りの本や工具類など。 視覚的な癒しアイテムの 「バイク&クルマのおもちゃ」 や 「希少部品」 もディスプレイ。

 左キャビネット中段にはテレビを置き、デスク位置からテレビが楽しめます。 イスを180度回したところ(つまりデスク後ろ)にベッドを配置。 1歩でこのベッドに飛び込み可能(^^v。 ベッドでは、先ほどのテレビがベッド側に90度回転し、こんどは寝ながらでもテレビが楽しめる仕掛け。

 居心地バツグン。 犬&猫たちも、いままで以上に部屋に遊びに来てくれます(笑)。 …部屋に飾っておくバイクが欲しくなってきた。 こういうヤツ

ときたま通勤途中で「朝マック」

20081021_mac.jpg

 ときたま通勤途中で 「マクドナルド」 です(^^;。 朝マック しながら、カンタンな仕事を済ませます。 マックはどこにでも拠点があるし、「BBモバイルポイント」 が使えるので、なかなか便利。

 以前、社員たち6人と雑談をしているときに、たまたまマクドナルドの 「トクするケータイサイト」 の話題になったのですが、6人全員がマクドナルドの携帯会員になっていて日常的にクーポン利用をしていました。 6分の6です。

 テレビCMやチラシ、ネットやメルマガ、さらには 「口コミ」 に触れながら、実際のお店を利用してみて、色んなことを考えてみるのが マックでの楽しい過ごし方(?)なのですが、いつも 「ホントに強いなぁ」 と思います。

 ただし、「ネット側だけを見ても、商売(事業)の真似はできない」 というインターネットビジネスの原則ありきで、学びとることが大事ですね。

愛車「スーパーカブ」でお買い物

20081019_cub.jpg

 天気がいいので、愛車 「スーパーカブ」 でお買い物。 カスタマイズ好きな私も、このカブだけは何もいじりません。 この状態が一番いいから(^^v。

 ところでこのスーパーカブ。 1958年8月に発売開始以来、世界中で愛用され続けて今年で発売50周年を迎えたそうです。 ヒット商品の生きたお手本。 そのマーケティングや製品の開発法・育成法は、時代を超えて勉強になりますね。

 お互いのやったことをひねり合って ”自社オリジナリティ” にする ”追いかけっこ” の中にも意義はあるのですが、一番手に立って 「新しい市場そのもの」 を創出するような仕事にも、このインクレイブのみんなとチャレンジしていきたい。 いつもそう思っています。

 「開発よもやま話」 や 「復刻アドギャラリー」 も面白いのでぜひ。 街を走っていくスーパーカブが、また違った印象で見えてきます。

チャレンジング精神を取り戻せ!

200810_men.jpg

 このまえの仕事帰り、ラーメンが食べたくなって 「幸楽苑」 に寄りました。 味や品質、サービスも分かっているので、安心して利用できるチェーン店。 もちろん、ちゃんと美味しいしね。

 「新しいお店を開拓したい」 といつも思っていながら、なかなかそれが出来ない自分。 月1~2件の新規店開拓できれば良い方で、たいていは同じ店の同じメニューで済ませてしまう傾向があります。

 「美味しい」 と思えることは 「幸せ」 な気持ちをつくるし、それにお金を払って食べるわけなので、できれば満足感の高い時間にしたいでしょ。 失敗経験から気持ちに ”警戒心” が出てきているのか、”外食” については、どうも未知にトライする 「意欲」 と 「勇気」 が足りないタイプです。

 こういう消極姿勢を知らず知らずに重ねていくと、仕事の思考や姿勢にも悪影響が出るかも知れない。 …考えすぎか(^^;。

愛犬ソラと泉ヶ岳の林道探検

20081013_rin.jpg

 3連休の最終日。 穏やかで雲ひとつない快晴です。 「バイクに乗るなら今日だったな」 と昨日を後悔(笑)。

 午後からは愛犬 「ソラ(Mダックス・♂・5才)」 といっしょに泉ヶ岳まで遊びに行ってきました。 スキー場の駐車場から少し歩くと林道があるので、ソラと探検。 所々に 「熊注意」 の看板。 少し怖かったけど、大丈夫でした(^^;。

 空気も美味しくて最高だった。 小一時間ほどの林道探検を終わらせてクルマに戻りました。 ずいぶん歩き回ったのでソラも大満足だったのでしょう、帰りはクルマの中でぐっすり寝てました。

 こんどは、バイクでこの林道を走りに来てみよう。 オフロードバイクはまだありませんが、こういう探検は、愛車 「スーパーカブ」 でチャレンジしても楽しそうです。 でもひとりだと怖いので、会社の誰かを誘おうっと。