お昼は七ッ森湖畔でバーベキュー

20080823_BQ.jpg

 会社が休みの土曜日。 私の自宅でどうしてもやらないといけない仕事があって、有志で4名の社員たちが自宅まで手伝いに来てくれました。

 予定どおり午前中で仕事は終わり、みんなでご飯を食べることに。 で、「どうせなら普段では出来ないことをしよう」 ということになり、七ッ森湖畔公園 までクルマを走らせてバーベキュー。 途中のスーパーでけっこうな買い出しをしたつもりでしたが、ペロッと食べきってしまいました(肉+野菜+焼きそば)。 …すごい食欲(^^;。

 仕事ではいつもピリッとした付き合いですが、こういう場面ではそんな関係は吹き飛んでいて、フランクに楽しい時間を過ごすことができます。

 社員たちとこんな機会を持っていくことも、とても大事。 秋には会社イベントとして 「バーベキュー&芋煮会」 なんかも良さそうですねぇ。

自分を消していく仕事法を知る

20080822_PC.jpg

 ”自分がいなくなっても大丈夫なように日々の仕事をしているか”。

 これが出来る人の場合は、自分の ”関与責任” を保ちながらも、自分が居なくなることへの将来課題にも計画的に取り組んでいきます。 自分が暇になっていく ”ゆとり” で、さらに上の仕事や立場を目指すので、自分自身と会社の未来を力強く切り拓きます。

 こういう人材はいなくなると本当に困る。 辞めさせないですね(笑)。 一方で、「自分がいなくなったら大変だろうな」 とだけ思って、それ以外なにもしない人なら、経営上の見方からすると、他人にも代わりようがありますから、中長期的には 「いなくなっても困らない」 ということになります。

 仕事人生を送っていく上で、自分の存立価値をどこに置いていくか、はとても大事。 それを確立するためには、知識や技術が増えたり、何かが作れるようになるだけでは、とても足りません。

夏の新蕎麦を食べてきました

200808_soba.jpg

 このまえ、久しぶりに美味しい蕎麦が食べたくなったので、釜房ダム近くの「山彼方(やまかた)」へ行ってきました。

 今回も窓際の席を案内してもらって、山や木々の景色も楽しみます。 いつも、田舎蕎麦と二八蕎麦の両方が食べたいので、相盛りになっている「二色板そば(1,200円)」を注文します。 この二八蕎麦の方に 「50円増しですが夏の新蕎麦がご用意できます」 というので、この新蕎麦をお願いしました。

 といっても、新蕎麦を語るほどの蕎麦通(つう)ではありません…(^^;。 それでも、いつもよりも香りもいいし甘みもあって、美味しい蕎麦でした。

 最近、「蕎麦を自分で打ってみたらどうなんだろう」 という興味も湧いてきているんですが、仕事と同じで 「素材や味の追求」 に填(はま)り込んだら大変なことになる予測もあり、手を出さないようにしています(笑)。

厳しくないと強くなれない

20080818_oly.jpg

 なにげに 「北京オリンピック」 のニュースを観ていたら、世界5位という結果を残した女子体操チームメンバーへのインタビュー場面が映っていました。

 その原動力にもなった鶴見虹子選手は なんと15歳…。 中国人コーチの陶暁敏さんが彼女を育ててきたそうで、アナウンサーが 「陶先生、怖いそうだけど大丈夫?」 という問いに、鶴見選手が 「ほかの先生は厳しくないから、強くなれない」 と即答しました。

 この考え方。15歳ですからね。 固い信頼関係があってこそだろうけど、それにしてもすごい。 結果を出したことで、絆はさらに強固になるでしょう。

 主役のためにあるべき指導者は厳しいばかりではダメで、ちゃんと結果を出させてあげないといけない。 そんなことを 2人に教えてもらいました。 人間は、積み重ねるだけの年齢じゃないですね。

「CB750F」でコバルトラインへ

20080815_CBF.jpg

 ようやく雨も上がったので、午後から 愛車 「CB750F」 といっしょに牡鹿コバルトラインへ。 学生の時に走った以来なので、何十年ぶりでしょう。

 行き来するクルマがすごく少なくて牡鹿半島を縦断するこの30kmのワインディングは貸し切りみたい(笑)。

 それにしてもアスファルトのうねりがあちらこちらにあって、けっこう気を遣います。 コーナー中にも大きな段差があったりして、タイヤが横に飛び跳ねていきます。 重たい 「CB750F」 を 何とか ねじ伏せながらコバルトラインの終点(おしかホエールランドのある鮎川港付近)に到着。

 やはり、コバルトラインは長い(^^;。 往復しようと思ったのですが止めました(←根性無し)。 途中で小さな海水浴場を見つけてひと休み。 青い空と透き通った海が本当にキレイです。 夏休みのいい1日。

今日は渋谷オフィスへ出社

20080812_sib.jpg

 今日は渋谷オフィスへ出勤です。 仙台発7時16分の「はやて」で向かい午前9前半過ぎには出社。

 東京との行き来は、昔に比べれば苦労の少ない距離感&時間になってきましたが、あと半分くらいの時間になると もっと嬉しいんだけどね…(^^;。

 いまの「はやて」は、最高時速275km/h(公表)。 2010年には新型の新幹線が時速300km/hでの運行を目指しているそうです。 新型新幹線のデザインも格好いいので、楽しみです。

 午前中は、ある大手クライアント様と今後のウェブ案件に関する打ち合わせ。 有意義な時間となりました。 ご来社いただき 本当にありがとうございました。 午後からは取締役会。 今期は明らかにインクレイブの新しい事業基盤を築いている事業期となっていて、これが達成できれば 次の新しい事業レンジが見え始めます。 この社員たちと一緒に実現しますよ。

かっぱ亭(仙台)で博多ラーメン

20080803_men.jpg

 仙台で美味しい 「博多ラーメン」 を食べさせてくれる 「かっぱ亭」。 会社のAさんからオススメ情報をもらっていたので、初めて利用してみました。

 混み合うような時間帯ではないのに、けっこうお客さんが入ってきて回転力を感じます。 固定客が多いのでしょう。

 チャーシュー、キクラゲ、紅しょうが、刻みネギ、ゴマなどの具。 見た目はベーシックな 「博多とんこつ」 です。 食べてみると見た目の印象とちがってすごくあっさり味。 もうちょっとクセがあって濃い味でもいいかな、とも思いますが、テーブルに用意されている定番の辛子高菜やニンニクなどを加えて食べていくとちょうどいい感じです。

 とても美味しかったです。 美味しいストレートの細麺は、替え玉もできます。 また食べに来ようと思います。